HOME - 町並みを訪ねて - 愛知県 - 三河大野
三河大野 旧秋葉街道と旧別所街道が出逢う宿場町
町並み分類:宿場町
文化財:大野宿鳳来館(登録有形文化財)
公開施設:大野宿鳳来館が珈琲館として営業中
新城市大野町                                2012年3月30日(金)訪問       地図
JR飯田線三河大野駅下車、駅前からおよそ400mで旧別所街道に出る。
 大野町はかって鳳来町と呼ばれていたところで、鳳来寺山の麓に位置している。豊橋から別所に至る別所街道と、鳳来寺山から遠江国の秋葉山に通じる、秋葉詣での秋葉街道が交わるところです。
 珈琲館として営業中の大野宿鳳来館(登録有形文化財)町域はほぼ南北に別所街道に沿って展開しています。駅前から街道に出たところの角に大野宿鳳来館が建っています。ここから、街道を南側に約400mほど、北側には約200mほど町並みが残っています。秋葉街道は、東側からこの辺りで合流して、別所街道を北に上り、町域の北側から宇連川を渡って、鳳来寺山に登ってゆく行程をとっています。

 町歩きの前に、大野宿鳳来館で珈琲を飲んで、町歩き地図などの情報を入手してから出かけることをお勧めします。和服姿にエプロンかけのお店の方の対応が、これからの町歩きに雰囲気を添えてくれます。
 入手した写真入の町並み地図が参考になります。これによりますと、江戸時代後期から昭和初期に至る建物が建ち並んでいることが判ります。多くの家屋が切妻平入りで、厨子二階建て・本二階建てなどが家並みを形成しています。

 この町は、明治14年に別所街道が開通したことで、製糸業や林業で大いに栄えます。地元経済人が大野銀行を設立します。大野宿鳳来館は旧大野銀行の建物で、大正14年の建築です。北隣には、今も営業を続けている若松屋旅館があります。明治初年創業の宿で、秋葉山へ参詣に行く秋葉講の人たちが宿をとったところでもあります。

大野の町並み 鳳来館と若狭屋旅館 大野の町並み
大野の町並み 大野の町並み 若狭屋旅館(木製看板に若狭屋忠七)
inserted by FC2 system